蠍座男性の口説き方・落とし方!好きなタイプは女性らしい人!
公開日: :
最終更新日:2019/04/08 蠍座占い
蠍座男性は物静かで感情を出さないから気持ちが分かりにくい。
彼と付き合いたいけど、彼の好きなタイプは?
物静かですが内に秘めた情熱を持ち、ミステリアスなところが魅力の蠍座男性の口説き方や落とし方について、ご紹介します。
スポンサーリンク
[ad]
蠍座男性の口説き方・落とし方!好きなタイプは女性らしい人!
慎重派で、自分の本音を滅多にみせることがない蠍座男性。
秘密主義なので、相手がいくら自分の本音をさらけだしても、動じることがなく、扱いにくいタイプですが、またそこが魅力の蠍座男性。
どんどん、ミステリアスな蠍座男性にはまってしまう女性も多いのではないでしょうか?
そんな神秘的な魅力いっぱいの蠍座男性との距離を縮めるには、蠍座男性と同じぐらいのしつこさが必要になるかも知れません。
また、ある程度、蠍座男性の好みや嗜好に合わせてみるのも、良い方法です。
蠍座男性は、サバサバとしたボーイッシュなタイプの女性はどちかというと苦手、というより、自分の中で恋愛対象から外れてしまうことが多いようです。
また、何かと騒がしくテンションが高めの女性ともノリが合わない傾向にあります。
スポンサーリンク
[ad]
蠍座男性が好きな女性は女性らしくて守ってあげたいタイプ
女性らしくて涙もろく、守ってあげたくなるタイプの女性に惹かれやすく、静かにひとつのことに打ち込んでいるような、しっかりした面のある女性が好みです。
そんな蠍座男性へのアプローチ方法は、人前で大胆な告白をするよりも、ふたりきりになれるタイミングをみて、涙ながらに愛の告白をするほうが、落としやすいと言えます。
また、手紙やメールなどでアプローチをするのも効果的で、「私にはあなただけ。」と言った情熱的な文章を送ると、感激してくれそうです。
直接会う時は、派手で騒がしい場所よりも、ムードたっぷりの静かで落ち着ける場所のほうが、蠍座男性を口説くには最適。
また、蠍座男性は嫉妬深い性格の持ち主なので、他の男性を匂わせるような言動は、絶対に慎むべきです。
明るい話しよりも、心に染み入るような話しや、多少暗くなっても、苦労話しにも興味を示すタイプなので、じっくり話しを聞いてくれるはず。
注意が必要なのは、蠍座男性のことをあれこれ詮索して聞き出さないようにすることです。
蠍座男性は、基本的に自分の内面のことを話したがらないので、しつこく聞かれることに激しい抵抗を感じてしまいます。
特に、思い出したくない過去の恋愛の痛手を、今だに追っている可能性があるため、いきなり蠍座男性の中に土足で踏み込んで行くことは避けましょう。
彼が自然に話したくなる日を待つ姿勢を見せるほうが、彼を落とす近道となるに違いありません。
関連記事:蠍座男性の恋愛相性ランキングベスト3!おおらかで温かみのある女性
関連記事:蠍座男性に言ってはいけない言葉!ストーカーっぽいよ!
関連記事:蠍座男性が好きな人に取る態度と脈ありサイン!観察されています
関連記事:おすすめの電話占いランキング!
スポンサーリンク
[ad]
関連記事
-
蠍座女性と水瓶座男性の恋愛・結婚相性は?価値観の違いが!
蠍座女性と水瓶座男性の恋愛・結婚相性は? ミステリアスな雰囲気を持つ蠍座の女性と、
-
蠍座女性の口説き方・落とし方!長期的に何度もアプローチして
真面目で感受性が強い蠍座女性。 内側に情熱的な魅力を秘めた蠍座女性の口説き
-
蠍座女性に言ってはいけない言葉!意味不明と言ってはダメ!
神秘的でミステリアスな蠍座女性。 内に秘める情熱家ですが、そんな蠍座女性に
-
蠍座生まれのお子さんを持つ親御さんへ!強く自分の意志を持っているシッカリ者!
感受性が強く、少し恥ずかしがり屋さんの蠍座のお子さん。 子供の頃から落ち着
-
蠍座女性の浮気の前兆サイン!連絡がつかなくなるかも!?
知的でおとなしい蠍座女性。 ミステリアスな蠍座女性が浮気をしてしまった時、
-
蠍座女性と魚座男性の恋愛・結婚相性は?理想的な相手?
蠍座女性と魚座男性の恋愛・結婚相性は? 神秘的なムードを持つ蠍座の女性と、ロマンチ
-
蠍座A型女性の恋愛性格・結婚運勢占い!一途で信頼できる人?
蠍座A型女性の恋愛性格・結婚運勢占いとは? 蠍座は一途で信頼でき、A型は自身を上手
-
蠍座女性との復縁方法!辛抱強く粘り強くね。
誠実で信念が強い蠍座女性との復縁方法とは、どのようなものがあるのでしょうか?
-
蠍座女性におすすめの仕事!人の秘密を暴き出す才能がある!
信念が強く努力型の蠍座女性にオススメの仕事とは、どのようなものなのでしょうか?
-
蠍座女性が好きな人に取る態度と脈ありサイン!好きな人の前でもポーカーフェイス
真面目で信念の強い蠍座女性が、好きな人に取る態度や脈ありサインについて、お伝えしていきます。